椿歳時記

椿館・カフェ椿の情報をお伝えします。リアルタイムな情報はfacebookページ「カフェ椿」がオススメです。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

チラシデザインしました。~日進市国際交流協会市民フォーラム ポーランド

NIA2015ポーランド横最終_ページ_1

毎年、海外の国をテーマにして開催されている日進市国際交流協会の市民フォーラムが2月14日午後1時から日進市市民会館で開催されます。今回のテーマはポーランド、講演は南山大学で教鞭をとるヤナシュ・クチツキ氏。ポーランドの楽器演奏会も開催されます。チラシとポスターのデザインを担当させていただきました。

スポンサーサイト



| デザイン & NPO SUPPORT | 12:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デザインしました。~青柳コーヒーさんの販売用パネル

青柳ポスター0722800

青柳コーヒーさんが、日進の旬楽膳へコーヒーを入れられるということで、ご本人が書かれたイラストをもとに、オリジナルキャラクター「ポット君」と青柳コーヒーのロゴをデザイン。
そして、販売時に飾るA1のパネルもデザインさせていただきました。
写真撮影もしました。コーヒー豆、ピカピカです!

| デザイン & NPO SUPPORT | 18:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デザインしました。~にっしん夢まつりのうちわ

2014うちわ表花火入り140708

ポスターのイメージのまま、うちわをデザインしました。
今回のミソは、(なんでミソっていうんだろー。。。)
裏面のレゴ風仙龍くん。

うちわを大切に持ち帰っていただくために、どーしたらいいか。。。
というリクエストを受けて作りました。
現物をお持ちでない方は、椿館で是非ご覧くださいね。

2014うちわ裏せんりゅうレゴ140715

| デザイン & NPO SUPPORT | 18:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デザインしました。~今年のにっしん夢まつりポスター

2014ポスターA1140710A2ol

今年も日進市商工会の「にっしん夢まつり」のポスターデザインさせていただきました。
もうそろそろ街中に貼り出されています。
今年は9/14.
またあの美しい花火が楽しみです。

椿館(カフェ椿)=イデア!も商工会員なんです。
まつり頑張って盛り上げたいですね。

今年のテーマは「輪」。
みんなで輪になって楽しいお祭りを!ってことで、デザインも写真を輪にしてみました。
うちわも作成中です。

| デザイン & NPO SUPPORT | 19:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いよいよ!ニッシーとくとく商品券発売間近!

とくとくチラシ表

いよいよ!日進市20周年記念のニッシーとくとく商品券
7/1 日進市市民会館で発売開始です。!
(10:00-20:00) 残りがあれば翌日からは商工会で購入できます。

知らない人のために、簡単に宣伝すると
1万円で、500円*22枚の商品券が買えるという、超オトクな話です。
消費税が上がったり、ガソリンガム高くなったりと、いろいろ厳しい世の中ですが、いまどきこんなオトクなことはそーそーないですよね。
よーするに、10000円で11000円分のお買いものができるということで、5万円まで買えるそうですから、なんと5000円もプレゼントがされるというお話なんです。

日進市内・在勤・在学もOKということなので、学生さんたちにもとってもオススメ。
詳しくは、日進市のウェブサイトで。
http://www.city.nisshin.lg.jp/event/1947/014429.html

お知り合いに、教えてあげてください。買わなきゃ損なんで。

とくとくチラシ裏

この新聞折込みチラシをデザインさせていただきました。

| デザイン & NPO SUPPORT | 19:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新パンフ

名称未設定-1

カフェ椿の新しいパンフを作りました。
もちろん自前デザインです。

夏に向かって、アサイーボールとかき氷の写真入り。
フレッシュジュースも。

地図も入っています。
お店にお越しになったら是非お持ち帰りくださいね。

| デザイン & NPO SUPPORT | 19:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デザインしました。~日進商工会のとくとく商品券ポスター

商品券ポスター最終olmini800

日進市は今年でハタチ。20歳です。
ということで、市制20周年の事業で、商工会がナントナント1億円分の商品券をまもなく発売します!
そして、そこに市が1千万を上乗せ!(太っ腹!)

つまり、1万円の商品券を買うと、1万1千円使えるというゴーセーゴーカなお祝い品商品券なのです。
10万円(10冊)買ったら、1万円オトク!
いまどきこんなヨイ話ないでしょ。

そんなことで、商工会さんから椿館(イデア!)に依頼をいただいて、このポスターをデザインしました。

ズバリ、買うしかないでしょ、買わなきゃソンでしょ!って感じのポスターを作ろうと、今回のメインキャラは、椿に鎮座しているビンテージ福助さまのご登場!

椿には、福助はたくさんいますが、このポスターに使用した福助は、以前このブログでも紹介したビンテージ博多人形の福助さま。笑

かなり古いものですから、塗装がずいぶんハゲているんですが、そこはフォトショ。笑
古いイメージをそのままに、カワイクリメイク!(キモカワイーという意見はお断りします。汗)

↓ もとの写真です。
DSCF4567.jpg

この商品券。
カフェ椿でも使えます!
1000円のランチを10回食べて
そのたびにプチデザート分の100円がお得ってことですね。

まもなく発売ですよ~。

| デザイン & NPO SUPPORT | 19:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

11/23 にっしんエコフェスタ出店!

エコフェス中垣チラシ[1]

明日は、毎年恒例、にっしんエコフェスタ
環境イベントなんですが、
これが結構楽しくて、いろんな団体が
様々な展示をしたり、体験コーナー、
販売コーナーなどがあります。

椿も、エコクラフトを毎年やらしていただいていて、
今年も定番の本格的リトグラフ体験です。

アクリルの板に先の尖ったペンで
ガリガリと絵を描いて、
そこにインクを入れて、濡らした紙に乗せて
手回しの機械で印刷します。

天然酵母パンも販売していますから
是非お立ち寄りくださいね。
もちろんお店もやってます!

この日は、イデアがチラシをデザイン
させていただいた下垣真希さんの講演会もあります。
こちらもゼッタイオススメです。

| デザイン & NPO SUPPORT | 21:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デザインしました。~CDジャケットほか

jacket8P_8-1P2013.jpg

椿館のお客様で、詩人で、またごぜ唄の伝承にご尽力をされている宮島治生さんの監修によるコンセプト&コラボレートアルバム「瞽女の里は春の夢唄」のジャケットデザインを前作「一枚だけの絵の個展」と同様に担当させていただきました。

音楽プロデュースは、椿のライブにいつもお越しいただいている雅音人の辻さん。
参加者は、瞽女唄の正当なる継承者萱森直子さん(新潟)、語りは、作手在住の清水陸子さん、もちろん音楽は、雅音人

またリリースされ次第内容についても、ご紹介しますね。
ちなみに、椿館の椿ゲンゴロー氏はライナーノーツを書いてます。

では、お楽しみに。

| デザイン & NPO SUPPORT | 22:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デザインしました~エコフェスタ 下垣真希さんトーク&コンサート

エコフェス下垣根

エコフェスタは毎年11/23です。
今年も椿館は小ホールに出店して、クラフトコーナーとパンの販売をします。

さて、今年は、にっしん市民環境ネットからの依頼で
チラシを作らせていただきました。

下垣さんは、ソプラノ歌手であり、
FM愛知のパーソナリティも務めています。

楽しいトークと美しい唄。
お見逃しなく!

| デザイン & NPO SUPPORT | 21:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デザインしました ~長久手市地域福祉推進講演会チラシ

表

長久手市の地域福祉推進講演会のチラシ裏表のデザインしました。
あの堀田力氏の講演会。
公益社団さわやか福祉財団と自治体のコラボの講演会ですね。
何年か前には、日進市でもこの企画があって、
椿は事務局を担当して、チラシもつくりました。

裏

| デザイン & NPO SUPPORT | 00:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デザインしました。 ~ 刈谷市グローカル・カレッジチラシ

刈谷グロカレ表

刈谷グロカレ裏

NIED国際理解センターさんからのご依頼で
刈谷市の外国人と市民の国際理解の事業で
グローカル・カレッジのチラシを作らせて
いただきました。

たまには、食べられないもののネタでした。

| デザイン & NPO SUPPORT | 21:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イデア!のゆるキャラ作成!



7/23のブログでも書きましたが、
今年のにっしん夢まつりのポスター、チラシ、
新聞折込み、広報の折込み、
そして、商工会のゆるキャラも椿館@イデア!で担当させていただきました。

≫ Read More

| デザイン & NPO SUPPORT | 10:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デザインしました。~今年の夢まつりのうちわ

2013うちら両面セットブログ用

今年もデザインを担当させていただいた
日進市商工会のにっしん夢まつりのうちわです。

9/15のイベントに向けて、
各所の盆踊りなどで配られる予定です。

表紙は、ポスターの同じ、
裏は、今年からデビューしたイデアデザインの
ゆるキャラ「仙龍くん」のぬりえになっています。

みなさんも夏まつりでゲットしてくださいね。

| デザイン & NPO SUPPORT | 21:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ちょっとざせつします。

DSCF2966.jpg

椿館では、おなじみのゆっき~のゆるゆるイラストはがきです。
これ、結構人気があるんですよ。

「ちょっとざせつします
またあとで」

≫ Read More

| デザイン & NPO SUPPORT | 20:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

仙龍くん誕生秘話

ラフセット竜

昨日の続きです。

イデア@椿館は、
この日進市商工会のキャラクター作成の
ご依頼をいただいてから、
の特徴もさることながら、
何より「ゆるい」ことを考えて
いろいろ、下書きデザインをしました。

やはりデザインの基本は、
手書きのデザイン
今回も写真のとおり、
いろいろな絵を描きました。

もちろん選ばれるのはクライアントさんですから
いろいろなタイプを描かせていただいて
あーだこーだと見てもらうわけです。

ところでゆるキャラの定義って、
なんだろー。。。

つぶらな瞳というよりも、
ほとんど点の目はやっぱり不可欠。

なんだかほんわかとして、
(言い方を変えるとあんまり頭良さそうじゃない。笑)
何を考えているのか、はたまた「考えていない」のか
そんな感じが大切な気がします。

竜キャラ

| デザイン & NPO SUPPORT | 20:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ふふふ。。。ハードボイルドなゆるキュラだぜ。

竜キャラ

ふふふ。。。。

ふふふふふふ。。。。

にっしん夢花まつりのポスター見てくれたかなっ。
ポスターの左下のほうにいるのがワタクシ。
日進商工会のマスコットキャラ。
名前は仙龍くん。

儘十方どこでも見渡すことのできる
つぶらな瞳!

おいしいものを逃さない大きな鼻!
ないと牛と間違われるから大切な
ちょっと短めのヒゲ!

長生きの象徴のよーな、
今時の若者はしない
濃いまゆげ!

胸に秘めた正義の心を表わすしっぽのハート???

そっして、握り締めた玉は
今世紀最大の王者の印! (だと思う。。。。汗)

世の中、ゆるキャラであふれてるが、
ゆるいなんて言わせないこの度迫力!!!(じぇじぇじぇ)

トリコになるなよっ。(なるかっ。)

デザインド バイ 椿館@イデアだぜ!
これから大暴れするぜぇ。。。
(お前はスギちゃんかっ! ・・・喝)

明日につづく。。。

| デザイン & NPO SUPPORT | 21:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デザインしました。~今年のにっしん夢まつりのポスター

DSCF2954.jpg

椿館を経営するイデア!は、デザイン屋さんでもあります。
今年も日進商工会さんから(イデアも商工会員ですけど。)ご依頼を
いただいて、ポスター・チラシ・うちわ、そして、
商工会のゆるキャラを作成しました。

まずポスターは、去年までの夢二路線から変更して、
躍動感ある写真とゆるキャラの配置となりました。
そろそろ市内のお店や公共施設などに張り出されますから
是非怪しいくらいにジィ~っとごらんください。

にっしん夢まつりという書は、市内書道家の人の作品、
これ昨年から好評です。

写真は、昨年のイベントの中から厳選した
躍動感いっぱいのもの。

ということで、まだうちわや折込みチラシなどを
デザインしていますので、また紹介しますね。

ゆるキャラは、日進のドラゴンをイメージしたもの。
商工会では、名前を当日募集して決めるとか。
是非みなさん応募してくださいね。

※ イデアでは、さまざまなパンフレットやチラシ
ポスターなどをデザインします。
是非ご利用ください。

| デザイン & NPO SUPPORT | 17:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夢二

椿館を経営するイデア!は、いろいろな印刷デザインを
承っています。

にっしんの花火のポスターはイデア!が
デザインさせていただいています。

夢まつりポスターA20729最終カンプ用
2011年

夢まつりポスター2012A2選定後3
2012年

日進のみなさんなら、ご覧になったことあるかもしれませんが、
このポスターに登場する着物(浴衣)の女性のイメージは
大正ロマン風なのですが、それでも現代的に写メ撮っていたり
します。

このイラストは、言うまでもなく竹久夢二の作品に出てくる
対象ロマンの女性たちをイメージしたものです。

DSCF2579.jpg

夢二は画家であり、作詞家であり、詩人であり、
イラストレータであり、コピーライターであり、
小説家でもあります。
今風に言えばマルチなアーティストですね。

美術品としての作品ももちろん素晴らしいのですが、
何と言っても、一番の魅力は、雑誌などに掲載された
カットやポスターのデザインなど、いわゆる
グラフィックデザイナーとしてのワークです。

彼のイラストに登場する女性たちの姿は、
美人画というよりも、生身の女性の生き様と
その心情を切出して増幅したかのようです。

彼の女性を見る目はどんなだったのでしょうか。
どんな表情で作品を描いたのでしょうか。

カフェ椿には、本物の夢二の版画もありますが、
他にも彼のたくさんの小説や作品を紹介した
雑誌などがあります。

是非、じっくりとご覧いただけたらと
思います。

| デザイン & NPO SUPPORT | 07:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カフェ椿の新パンフが登場!

A4パンフ_ページ_21200

これまでのA3サイズに加えて、A4サイズを作成しました。
A4といっても、これを半分に折っての利用です。

新しくメニューになったかき氷や懐かしい焼きうどんも掲載。
またまた写真満載です。
是非お手にとってご覧くださいね。

こちらが内側。
A4パンフ_ページ_11200

| デザイン & NPO SUPPORT | 01:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Cafe椿のパンフレットできました!

椿パンフA3表ol

サイズはA3で、2つ折りになります。

3/6に市民会館で開催されるサニーフレンズマーケットに出店させていただくことになっていますが、よく考えるとチラシもない。。。。そんなことで急遽自前でチラシデザイン。。。

いろいろ載せたいものがあるからと集めた写真が300枚くらい。。。
新たに撮影したジュースとかの写真。。。
どの写真何を選ぶか決められないし。。。

そんなことで、できるだけ一杯詰め込んで
こんな感じになりました。

いろいろある椿館。
どこか郷愁感とか、旅情とか、そんなことを感じられるものにしたいと思って、思い入れのある写真をたくさん並べることにしました。

みなさまのご来店お待ちしています。

椿パンフA3裏ol


| デザイン & NPO SUPPORT | 14:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デザインしました。 ~にっしんパイレーツ

パイレーツ表A4最終ol

にっしん市民環境ネットさんからの依頼で作成しました。
新年度から始まるにっしんのグリーンマップづくりに参加する小学生3年生~6年生50名の募集チラシです。
モデルは、この事業を実際に運営する大学生の団体「ななっく」のみなさん。
ちゃんと海賊っしてくれてますよね。

最初は、子ども向けの企画なので、子どもたちに人気の「ワンピース」風にする予定が、結果的にはパイレーツオブカリビアン風に。。。。
遠目にはジョニーデェップでしょ。

撮影は楽しかったです。

パイレーツA4裏最終ol

| デザイン & NPO SUPPORT | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デザインしました ~ 日進市国際交流協会フォーラム

毎年デザインをさせていただいている日進市の国際交流協会のフォーラムのチラシです。
今年のテーマはヨーロッパ。
下垣真希さんのトーク&コンサートもあります!

NIA2012.jpg

| デザイン & NPO SUPPORT | 23:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デザインしました。~天白川展

■天白川展2012

毎年、デザインをさせていただいている天白川展のチラシです。
主催は、市民がつくる災害に強いまちづくりの集い」

企画は、天白川に関係する絵画や写真、そして、様々な資料の展示となります。
来年2月から名古屋市南区、天白区、そして日進市での移動開催です。

| デザイン & NPO SUPPORT | 22:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

にっしん夢まつり

夢まつりポスター2012A2選定後3

ポスターうちわイデア!デザインしました!!
9/16日曜日 花火も楽しみですね!

円形うちわ_表マスク済OLA3

円形うちわ_裏マスク済OLA3


| デザイン & NPO SUPPORT | 20:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イデア!のデザインパンフが出来ました!

是非、どこかで本物をご覧くださいね。
このパンフには、これまでの作品の縮小版をいくつか載せさせていただきました。



ideadesign_panf_in300.jpg

| デザイン & NPO SUPPORT | 20:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デザインしました。 ~子どもの権利対話ひろばinちた

おとなしい知多表640

■NIED・国際理解センターさんからのご依頼で知多市の「子どもの権利対話ひろばinちた・子どもの今と未来にとって必要なもの」の両面チラシをデザインしました。

■キャッチコピーは、おとなしい・こどもたち。
この言葉には、いろいろな意味を持たせました。

■続いてリード文も作成しました。
「生きていくのは大人だってタイヘンんかだから、子どもにもその影響はいっぱい。
子どもが子どもらしも自信も、失くしかけてるニッポン。
でも、みんなのいろんな悩みや知恵を持ち寄れば、すごいヒントがみつかると思う。」

■どんな時代でも、いくら大人になっても、人は迷って迷って生きています。
今の時代だから、特に難しいということはないのかもしれませんが、大人だって、かなり頑張って、場合によっては、かなり苦しんで生きているわけで、それが子どもに影響しないはずないです。

■子どもは大人が思うよりずっと大人だったりもします。そして大人は子どもが思うよりずっと子どもだったりもしますよね。
集まっていろいろ解決策を考えることも大切ですが、その前に、大人も子どもも一緒に「悩み、苦しみ、不満。言いたい放第!」っていう企画があったらいいかも。

■言うだけでも、聴いてもらうだけでも、楽になること。
って多いですし、自分以外の人もいろいろ悩んでいるんだ!とか、子どもなのに意外にわかってるんだ!
とか。

■グチや不満や嘆きを表現することが美徳じゃなくて、恥ずかしいとされやすいニッポンが変わればいいと思います。

おとなしい知多裏640

| デザイン & NPO SUPPORT | 23:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デザインしました。~ワーク・ライフバランスポスター

リベラス640

日進の学童保育所を運営する団体NPO法人リベラスさんのオーダーでワーク・ライフバランスのA2サイズのポスターをデザインしました。
イラストは、リベラスのスタッフの伊藤さんの作品。

さて、ワーク・ライフバランス。
仕事と家庭生活のバランスですが、いろいろな意味が含まれます。
子育て全般。子どもへの接し方。子どもとどう向かい合うか。という子どもとの関係性だけでなく、大人として、ひとりの人間としての生き方も含めての人生のバランスも含まれると思います。

昔から、仕事・家庭・社会という分野別のバランスは言われています。
日々変化し、いびつで不安定な社会と先行きが不透明な経済。
そんな中で、すべての人が人間らしく、幸福を感じながら生きていけるためには、仕事と家庭のバランスだけじゃなくて、社会活動へのアプローチも、とても大切ですね。

ちなみに、今シリアでは、女性だけのデモ隊に軍は発砲しています。
そして、小さな子どもまで文字にしたくないほど残虐な方法で殺されています。
殺しているのは政府です。

| デザイン & NPO SUPPORT | 23:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デザインしました。~天白川展チラシ

天白川展2012640

■市民がつくる災害に強いまちづくりの集い
が毎年開催する「天白川展」のチラシを今年もデザインさせていただきました。
写真は、朝の天白川沿い(野方橋近く)の田でイデア!が撮影したサギです。

■展示は、
2/24~26名古屋市天白区地下鉄原駅ギャラリー
3/3~4 アーチ柴田(名古屋市南区柴田本通りバス停前)
3/8~10 日進市にぎわい交流館2階
です。

■今回は天白川に関する絵画や写真の展示のほか、
東日本大震災がテーマ。
3月10日は避難者の方を招いて、ドキュメント映画と講演を予定されています。

是非ともご参加ください。

| デザイン & NPO SUPPORT | 23:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大老芸会 チラシ作りました

来年1月24日に市民会館で開催される「大老芸会-若いモンにゃ、負けとれん!」のチラシを作りました。
・・・といっても、このタイトルとキャッチコピーもイデア!が考案しました。

スマイルハウス老芸会表
歌舞伎風?

スマイルハウス老芸会裏

当日はカメラマンとして会場にいます。
是非お越しください!!

| デザイン & NPO SUPPORT | 17:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT