椿歳時記

椿館・カフェ椿の情報をお伝えします。リアルタイムな情報はfacebookページ「カフェ椿」がオススメです。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

良いアコギあります。売ります。

IMG_4764.jpg

中古アコギ委託販売中

中古ギターの販売をしています。
下記リストのギターは、椿館に保管していないことから、試奏をご希望される方は、事前にご予約の上、ご来店ください。

≫ Read More

スポンサーサイト



| 音楽とライブ | 18:18 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フランソワーズ

DSCF2772.jpg

フランソワーズ・アルディのCDが並んでいる景色。。。
ナンともマニアックな景色でありますが、
きっとフランスではそんな珍しいことではないんでしょうけど。

もちろんCDは音を聴く物ですが、
イマドキのMP3のスマホ音源とは違って
このCDがあることがウレシイ。
ジャケットがウレシイ。
そんなことわかるのは若者ではない証拠でしょうかね。汗

≫ Read More

| 音楽とライブ | 08:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

定例ライブ始まりました!

一番は、ツーセッツ。

| 音楽とライブ | 19:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今夜はライブ

いい感じ、サンセッツさん。

| 音楽とライブ | 20:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今夜もエスニック



先ずは、オキナワン。
民俗楽器が多いのも椿館ライブの面白いところです。

| 音楽とライブ | 20:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クラッシック

このバラエティーさが、椿のライブ!

| 音楽とライブ | 20:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クラギも



いい雰囲気。。。

| 音楽とライブ | 20:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

外国からも参戦



テキサスからの参加です!
めっちゃうまい!
英語もうまい!

| 音楽とライブ | 21:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

不思議な



マヤの助さんのオリジナルは不思議さがいつも魅力。プログレなのかな。
写真もプログレにしてみました。汗

| 音楽とライブ | 20:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウッドベースの



ウッドベースの、弾き語りです。
カッコいいですね。

| 音楽とライブ | 20:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ほんまもん


オキナワんライブ、今夜は民族色豊かです。

| 音楽とライブ | 20:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今夜はライブ




今夜毎月第一定例ライブサークルの日、始まりました。
写真は中国の秦琴。この後、今夜は奄美ご出身の三線の演奏もあります。

| 音楽とライブ | 19:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初夏のハーモニカまつり


今夜はライブなので、唐突ですが、春のハーモニカまつり。

中古のドイツホーナーのブルースハープが1000円から。もちろん清掃消毒済み。

日本ビンテージのトンボや宮田のハーモニカもあります。

ちょっと一芸にハーモニカ始めませんか?

| 音楽とライブ | 11:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

LIVE中!

始まりました!



| 音楽とライブ | 20:09 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トリ! from千葉県

とってもいい声です。

| 音楽とライブ | 22:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

jkも唄う椿館

今日の最年少17歳。
JKもおじさんも唄う椿館。笑

| 音楽とライブ | 21:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

from 足助スペシャル

贅沢なライヴです。


柴田さん、都築さん。聴き入ってしまいます。素晴らしいオリジナル曲ばかり。こころに染み入ります。

| 音楽とライブ | 20:27 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アズール ライヴ中!

南米の雰囲気満載です。

| 音楽とライブ | 20:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年もライブサークルがスタート

| 音楽とライブ | 20:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大人on子供用ドラム。。

この手があったか!椿館の狭いステージにはピッタリ!

| 音楽とライブ | 20:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カーズさんライヴスタート!

親子なんです。お父さんがギター。娘さんがサックスとピアノ、ボーカル。いいですね。

| 音楽とライブ | 20:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

椿館貸し切りライヴ中!

今夜はカウントダウンさんとkazさんのライヴです。満員です。

| 音楽とライブ | 19:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

都築敏博ライブin椿館 明日です!

都築チラシ

7/26 土曜日

フォークシンガー都築敏博さんの
3rdアルバム「日々之好日」
発売記念ライブ in 椿館

いよいよ明日です!
まだお席はありますので、是非お越しください。


開場 18:00 
ライブ 19:00

お食事・お飲み物付きで2500円!
お食事は天然酵母パンとおかずのセットです。
お飲み物は、生中もOK!

詳しくは0561-76-1542まで

都築敏博プロフィール

1956年10月、和歌山県白浜町富田(とんだ)生。18歳で名古屋の大学に進学、その後愛知県での生活が始まる。この頃からオリジナルの弾き語りを始め、アマチュアのフォークコンサート等に多数参加。しかし卒業後はサラリーマン生活、結婚、二人の娘にも恵まれ、事実上音楽生活は休止状態。40歳を迎え一念発起、愛知県のライブハウス「足助のかじやさん」にて音楽活動を再開。オリジナル曲を中心に、愛知県内だけでなく他府県でのライブ活動などを展開。2007年学生時代から大ファンだった斉藤哲夫のコンサートで、ビアニストさがみ湘と出会う。以後、さがみ湘とは一緒にライブ活動を開始。2009年10月の1枚目のアルバム『ララバイ(君と一緒にいる)』の作成に大きな影響を与えることとなる。このCD発売を機に、その活動範囲は東京や大阪などへ飛躍的に広がっていく。2011年3月11日東日本大震災が発生。2度にわたり宮城県にてライブに参加。2012年6月2枚目のアルバム『あの頃とはもう違う』を発表。その後も精力的にライブ活動を行い、2014年第三作目となる本作 『日日是好日』を発表。

| 音楽とライブ | 12:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

名古屋発→東京TIPA LIVE ご案内 参加者募集!

top.jpg

8/8 (金) 
NAGOYA → TIPA LIVE


1233.jpg

おひとりご参加の方も大歓迎!大型バスだからラクラクおまかせ♪
乗り換えなしで快適☆お値打ち価格☆荷物があっても安心

カミーユに逢いたい!地方から東京へ行きた?い人のためのバスツアー
フランス好きな人たちと夏の想い出バス旅行しませんか?

虎と小鳥のメンバーの方もお友達もご家族も
楽しいひとときをご一緒しましょう!
TIPAライブ後に嬉しいかわいいおみやげつき

8/8 朝に出て、ライブ終了後、深夜東京発 →
8/9 名古屋・日進着


coton黒

ON Y VA ! 夏のバス旅
名古屋発 → 東京  
TIPA ライブ会場
直行バス企画


先着50名 参加者募集
料金 ¥15500 (チケット別途)

(名古屋・日進から東京日比谷公会堂までの往復バス代金)

★なんと!名古屋といえばモーニング!、コテコテ車内モーニング付!
 ・カフェ椿の天然酵母パン(発酵・天然酵母パンの著書多数の林弘子氏直伝)
 ・日本ミツバチのハチミツを使用(白金丈英さんの自家製)
 ・お飲み物は、健一自然農園の和紅茶!(日本産の紅茶です!)

★コンサートチケットが必要な方は、別途3500円 (団体割引の可能性あり)

★バス利用のみ(東京で遊びたい人)のご参加も可 (コンサートに参加する人優先です。)

TIPA西日本A-0711-3

◇◇◆スケジュール◇◇◆
8/8(fri)
名古屋駅(太閤口 噴水前集) 朝7時 出発 (15分前集合) 
⇒ (途中ピックアップも可・・・吹上 浩養園前あたりの予定)
⇒ 日進市民会館 7時50分⇒ 東京 (昼食) 
⇒ 日比谷公会堂 (自由行動) ⇒
⇒ 17時  TIPAコンサート ~20時30分 ⇒ 夜の自由行動
⇒ 23時発 バス帰路  ⇒ 日進市民会館 8/9 朝6時頃着
⇒ 名古屋駅 8/9(sat) 朝6時50分頃着

PC020543.jpg

■申込み締め切り 7月29日(火)  ※バス利用のみのご参加も可です

■申込方法  
メール件名に
「TIPA応援バスツアー」と御記入の上
tsubaki@vi-idea.jp
宛てに申し込みください。
※問い合わせはお電話でも結構です。
0561-76-1542 担当 眞柄 (まから)

■記載事項
●氏名 :
●フリガナ : 
●住所 :
●電話番号 : 
●性別 :
●メールアドレス :
●年齢(任意保険加入のため) :
●チケット ( 必要 ・ 不要 )←どちらかに○をお願いします。

■問合先
㈱ideai (イデア!)
愛知県日進市折戸町笠寺山41-1 椿館
0561-76-1542 (9:00~17:00 月曜定休) 
担当 眞柄

_MG_3705.jpg

■その他
申込後、こちらから代金お振込等、詳細のご連絡をさせていただきます。
※翌日までにこちらからの連絡がない場合は、恐れ入りますが、お電話ください。
申込者多数の場合、グループ参加者を優先させていただきます。
グループでお申込みの場合、名古屋⇒日進の間でバスの昇降できる広いスペースがある場所ならピックアップも検討します!

PC020497.jpg

◆◆◆ ご旅行条件 ご案内 ◆◆◆

7/29までに20名に満たない場合はツアーは中止となります。
(大型バス Max 50人最小催行人数20人)
その場合、バス代金はお返しいたします。(振込料当社負担)
チケット代金の返却はしません。(団体割引分は返金いたします)

■お客様のご都合でのキャンセル等の取扱い
7/29以降 → バス代金の1/2を返金 (振込料お客様ご負担)
8/4以降 → バス代金の1/3を返金 (振込料お客様ご負担)
8/7~8/8当日 → 返金はいたしません。

P8015064_2.jpg
_SV_9424.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆
 

★企画・運営 椿館  ㈱ideai 担当 眞柄

虎と小鳥 西日本チーム
 倉田紀子(くらたのりこ)
 北川マキ子(きたがわまきこ)
 眞柄文子(まからふみこ)

虎と小鳥西日本Blog
http://ameblo.jp/nishinihon-a-1

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒470-0115 愛知県日進市折戸町笠寺山41-1 椿館
TEL/FAX 0561-76-1542
TEL(椿館 携帯) 070-5644-5089

こちらもぜひご覧ください。
椿館ブログ「椿歳時記」 http://visidea.blog51.fc2.com/
カフェ椿FACEBOOK https://www.facebook.com/cafetsubaki

_MG_3673.jpg

≫ Read More

| 音楽とライブ | 21:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

しつこいですが、ほんとオススメなんで。。。

DSCF5391.jpg

都築敏博のライブ
2014ツアーin 椿館


7/26 土曜日 18時開場 
お食事・お飲み物付き 2500円
限定30名!

https://itunes.apple.com/jp/album/ri-ri-shi-hao-ri/id898165351?l=enitunesでも販売開始しましたね。
こっちは試聴もできます!
https://itunes.apple.com/jp/album/ri-ri-shi-hao-ri/id898165351?l=en

都築敏博さんを知らない方のために、彼の新作アルバム(3作目)の「日々之好日」の歌詞カードに掲載されている、ライナーノートを転載します。
是非是非読んでみてください。
きっと彼の音楽を聴いてみたくなると思います!

***************************

●レコーディングも佳境に入った2014年3月。都築敏博はジャケットの打合わせで、とあるカフェを訪れていた。

彼は一番窓際の席に掛けて、静かに外の景色を眺めている。
景色と言ってもまだ茶のグラデーションの木々はけっして華やかではない。
唯一、椿だけは濃い緑の葉と艶やかな真紅の花をつけている。
私はこの日、まだ仮ミックスの音源を初めて聴いた。

 新作のタイトルは「日々是好日」。禅の言葉だ。
その意味とアルバムへの思いについて彼は静かに語った。
「毎日が平穏無事で、何気なく日々は過ぎていく。しかし、明日が必ずしもあるとは限らない。
だからこそ、今日一日をしっかりと生きることが大切なんだと。
一日一日は素晴らしい人生の瞬間であって、それを良き日にすること。
それが日々是好日。好日は、願うものでなく、与えられるものでもなく、待つものでもなく、努力して見出すものだ。」

それは彼の被災地への思いとも重なっている。
そんな彼の思いも含めてこの作品を一曲一曲聴いていただきたい。
そして、もし時間があれば、短編詩集を読むように歌詞にも目を通していただきたい。

どの言葉たちも、強く自己主張をするというよりも、切ないほど控えめで、奥ゆかしくて、何よりも人の気持ちを大切にしたいという思いに溢れている。彼のメロディーは歌詞と同時に生まれてくると言う。きっと彼の内面から湧き出てくるものなんだろう。

このアルバムは、自分の歌を愛し、それを一生懸命に歌い続けている都築の内面を映す作品集である。 (椿ゲンゴロウ)


DSCF5390.jpg

| 音楽とライブ | 19:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ご予約はお済ですか? いよいよ、26日 土曜日です!



先月のバンブーストーン+さんのライブは、かっこいいライブとおいしいディナープレートでみなさまに喜んでいただけました。そしてそして、あっという間に7月のライブが迫ってきました。

7/26 土曜日 都築敏博&さがみ湘ライブです。

70年代の日本のフォークの香り、
ナイーブで繊細な歌詞、そして時にパワフルな歌声。
ほとばしる情熱。

世の中のメディアに流れる音楽とまったく違う、
生きざまとしての音楽。
そして、伝えたいメッセージがここにある。

本当の生の音楽が、こんなに力強いものであることを
多くの方に知ってほしいと思います。

シンガー都築敏博をご存知でない方にも、是非聴いていただきたいと思います。
まずは、ご予約を。

**********************

★★ご案内★★

7/26 土曜日
夜6時からです。
お食事・お飲み物付きで2500円!
お食事は天然酵母パンとおかずのセットです。
お飲み物は、アルコールもOK!生ビールもありますよ~。
サポートのピアノ・ベースは、さがみ湘さん。

定員30名のお食事付きの特別ライブなので、是非是非、お早めにご予約ください。
ご予約は、このブログやフェイスブックからでもOK!
お電話なら0561-76-1542 椿館まで。

★都築敏博プロフィール

1956年10月、和歌山県白浜町富田(とんだ)生。18歳で名古屋の大学に進学、その後愛知県での生活が始まる。この頃からオリジナルの弾き語りを始め、アマチュアのフォークコンサート等に多数参加。しかし卒業後はサラリーマン生活、結婚、二人の娘にも恵まれ、事実上音楽生活は休止状態。40歳を迎え一念発起、愛知県のライブハウス「足助のかじやさん」にて音楽活動を再開。オリジナル曲を中心に、愛知県内だけでなく他府県でのライブ活動などを展開。2007年学生時代から大ファンだった斉藤哲夫のコンサートで、ビアニストさがみ湘と出会う。以後、さがみ湘とは一緒にライブ活動を開始。2009年10月の1枚目のアルバム『ララバイ(君と一緒にいる)』の作成に大きな影響を与えることとなる。このCD発売を機に、その活動範囲は東京や大阪などへ飛躍的に広がっていく。2011年3月11日東日本大震災が発生。2度にわたり宮城県にてライブに参加。2012年6月2枚目のアルバム『あの頃とはもう違う』を発表。その後も精力的にライブ活動を行い、2014年第三作目となる本作 『日日是好日』を発表。

| 音楽とライブ | 18:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

またまた、都築敏博ライブの宣伝。。汗

以下はファーストアルバム「ララバイ」リリース直後の2009年のライナーノート。本作で初めて都築の作品に触れたみなさんには、こちらも一読いただき、彼の前二作「ララバイ」「あの頃とはもう違う」も是非聴いてほしい。

●都築敏博は、街ですれ違ったとしても、特に印象が強いという風貌でもない。何も飾っていない。会話を交わしてもそこに強い自己主張を感じるわけでもない。むしろ、照れながら、静かに人と接し、どんな街にもいる懸命に生きる一人の50代である。

 1960年代後半から70年代後半にかけての日本のフォークシーンは、街に多くのミュージシャンを生んだ。それは、必然的に社会が生み育んだ音楽だった。時にそれは、シンガーソングライターとしての憧れや希望だったり、社会変革を求める熱い思いだったりと様々な意味を持っていた。

60年代から70年代に社会の変化とともに生まれてきたフォークソングと今どきのフォークソングとは異質である。都築の唄は熱い音楽である。どうして今熱い音楽なのか。それは70年代から40年以上の月日が過ぎても、秘めたまま抱えられた残像なのだろうか。

 都築敏博のララバイ。それは社会を生き、社会を支え、時代を作り、もがき苦しみながら、生き続けている世代への子守唄。もしあなたの心が、やり場のない日常と、うまく伝えられない言葉で埋め尽くされ、溢れそうになったときは、彼の唄を聴いてほしい。

彼の叙情と、彼の熱情と、彼の言葉と、彼の音楽を感じて欲しい。彼はあの日本のフォーク時代の遺伝子を持った歌い手だが、同時に確実にこの今の時代に生きるものたちの心の言葉を代弁し唄うシンガーだ。 
※2009年「椿歳時記」より転載

| 音楽とライブ | 14:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

7月のライブ写真

楽しい音楽仲間がいつものように集まりました。

DSCF5392.jpg
DSCF5406.jpg
DSCF5410.jpg
DSCF5407.jpg
DSCF5405.jpg
DSCF5403.jpg
DSCF5397.jpg
写真撮れなかった人すみませんでした。。。

| 音楽とライブ | 22:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

6/27 バンブーストーン+ ライブフォトレポート

DSCF5310.jpg

フォトレポートです!
音を聞いてもらえないのが残念です。
かっこよかったですよ~♪

DSCF5359.jpg
DSCF5344.jpg
DSCF5338.jpg
DSCF5341.jpg
DSCF5385.jpg
DSCF5373.jpg

| 音楽とライブ | 20:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

6月のライブフォト

今夜28日は、あのバンブーストーン+さんのライブでした!
満席のお客様にも楽しんでいただけたものと思います。
詳しいレポートはまたとして、バンブーのみなさん、そして、お客様方、ありがとうございました。
椿館7周年記念にぴったりのあったかいライブでした。感謝

さてさて、今頃かぁ。。。と言われるかも知れませんが。。。汗
遅くなりましたが、6日の第一土曜日のライブの写真です。
7月のライブは、5日ですよー。
みなさん待ってます!

DSCF5263.jpg
DSCF5270.jpg
DSCF5261.jpg
DSCF5260.jpg
DSCF5258.jpg
DSCF5256.jpg
DSCF5253.jpg
DSCF5251.jpg

| 音楽とライブ | 22:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT