≫ EDIT
2014.07.22 Tue
親子の日の撮影イベント。
午前の部は満員御礼、午後はまだ空きがあります。
【
親子の日☆撮影イベント】in 日進(愛知)
2014年7月27日(日)
13:15~15:00
※午前中はソールドアウトです。どうしても、午前中という場合には、9:30~とかになります。ご相談ください。
定員 16組 (残り6組)
会場
カフェ椿日進市折戸町笠寺山41-1 電話 0561-76-1542
椿館 日進市で検索
晴れていれば、雰囲気の良い緑のお庭で撮影します。
雨天の場合には、味のあるカフェ内での撮影になります。
【撮影カット・撮影時間】 撮影20カット以上 時間10分
【サンプル写真】
http://ameblo.jp/weddingphotos/theme-10082769934.html
【料金】 ご納品 L版3枚 携帯データ 2000円
※携帯データは、携帯メールを
椿館に送ってくださった方のみ
※全データご希望の場合 +2000円
※送付ご希望の方は、別途、送料がかかります。(ご来店引取りは無料)
【お支払い】 当日現金にてお願いします
【メッセージ】 待ち時間にメッセージを紙に書いていただき、一緒に撮影します ご希望の方はメッセージを考えてきてください
(希望しない方は、なしでもOK!)
件名 7/27 撮影参加希望
・お名前
・お電話番号
・ご住所
・参加されるご家族
【主催】
Cafe椿 × Photo Salon Doudou 平野チハル
(一千乃のフォトグラファーネームです)

スポンサーサイト
| 椿歳時記・EVENTS
| 19:21
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.07.04 Fri

よくもまーこんなに矢継ぎ早にいろいろあるんだ。。。と思いつつ。笑
今夜の居酒屋椿は楽しく終了。
おいしいつまみお持込。
美味しく楽しい時間でした。
明日は、椿歳時です。
さてさて、話題変わって
親子の日 フォトセッション in
椿館‼︎
今年も受付中!!
このイベントももう
椿館イデアとしては3年目。
毎年大好評いただいています。
何と言ってもバリバリのプロカメラマンさんが、イケてるファミリーショットを撮ってくれるっていうイベント。
7月第4日曜日は
親子の日!
今年も
椿館で撮影会やります!
7月27日
カメラマンによる撮影、プリント1枚(後日お渡し)2000円 オプション DVDデータ(画像5点以上入ったもの) +2000円
です。10:00〜15:00(12〜13:00休憩)で15分単位でご予約受付です。
現在のご予約空き状況は、午前があと一組だけ空き。
午後はまだ余裕があります。
ご希望の方は、急ぎお申し込みくださいね。
お申し込みは、0561-76-1542まで

| 椿歳時記・EVENTS
| 23:39
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.06.25 Wed
椿館には
カフェ椿があって、その経営の主体は、デザイン事務所でもあるイデア!。
以前も書きましたが、イデア!は、内閣府の雇用創出の事業の助成を得て、法人化(株式会社)した会社です。
普段は
カフェ椿としての食いしん坊ネタが多いのですが、そればっかりが
椿館じゃなくって、ほかにもいろいろな機能・ミッションを持っています。(持っているつもり。。。汗)
たとえば、個室は、黒ちゃん主催(正確に言うとLacLo主催)の大人気の算数・数学教室である「数学コーチングスクール」は、ただお部屋を貸しているだけでなくって、やっぱり子どもたちの未来に関わるという意味での共感があるからで、ほかにも、ライブがあったり、書の額づくりとか、文化活動系などにも使っていただいています。
そういう意味では、
椿館は文化施設だっ。と声をちょっとだけ大きくして言いたい。(何でちょっとだけなんだ。。汗)
もちろんいろいろな人か集まって人と人が繋がることもうれしいし、そんな機会を作っているつもりです。これはコミュニケーションセンター。つまりコミセンですね。
またデザインや企画を通じて、NPO支援センターのようなこともしています。
もちろんランチやカキ氷がおいしいことは当然なわけで、それ以外でもマルチな切り口を持ってやっていきたいと思っています。
民設の公共施設っていうとおかしいかも知れませんが、やはり社会に役立ってこその会社かと思います。
公共=行政ではなく、公共とはみんなのこと。
公共とは誰かが背負うものでなく、みんなで作るものだと思います。
今必要なことは、Re-public。
公共のあり方をもう一度考え直すこと。
本質的な公共を再生していくことかと思います。
| 椿歳時記・EVENTS
| 19:32
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.03.16 Sun
押し花書道教室 参加者募集♪一度の講座で作品完成!
あなたも気軽にアーティストに!
字の上手下手はまったく関係ありません。
個性を生かした額づくり。
きっと楽しくてはまりますよ。
※ 作品は持ち帰れます。
3月21日 (金・祝)
10:30〜12:30
椿館 A室
受講料 2時間 3000円
持物: 筆ペン(無ければ525円で購入可)
・フレーム代100円・押花代100円
| 椿歳時記・EVENTS
| 20:43
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.11.30 Sat

市民まつりもエコフェスタも無事終了。。。
イベントだらけの秋はこれで
一段落という感じです。
イベントは準備もたいへんだし、
お店のほうも開店してると
なかなか人手もなかったりして
バタバタします。
でもでも、イベントはやっぱり
椿のことを多くのみなさんに
知っていただくチャンス!
市民まつりでチラシをもらったとか、
瀬戸のイベントで
パンフをもらったとか、
エコフェスタの開場で初めて知ったという
お客様がおみえになります。

もうひとつイベントでうれしいのは
椿館のことを知っていて、
パンを買いに来て
いただけるお客様。
そして、行ったことありますよ。って
言ってくれるお客様。
いつも椿の食
パンを買って
冷凍しておいてカットして
食べてます。とお聴きした奥様。。。
この秋のイベントでうれしかったのは
椿のことを知っていただいている方が
増えてるんだという実感。
お友達と一緒に、
市民会館のついでに、
是非お立ち寄りくださいね。
| 椿歳時記・EVENTS
| 21:18
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.11.16 Sat
椿館&
カフェ椿の
新聞2号を
発酵しました。
あ、違った。。
発行しました。笑
いつもパンフは用意しているのですが、
≫ Read More
やっぱり鮮度にかけるので
もうちょっとマニアックなネタを掲載しよう、
ということですね。
秋の新メニュー「天然酵母パンランチ1000円」
の紹介のほか、
定番の天然酵母とか発酵ネタ、
スタッフABCの日記、
パン配達スタートのお知らせなど
情報満載です!

是非、手にとってご覧になってくださいね。
▲ Close
| 椿歳時記・EVENTS
| 20:05
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.11.09 Sat

明日10日は、
日進市の
市民まつり。
市役所周辺で開催されます。
これが、毎年すっごい人人人。
≫ Read More
遊びに行く場所はいろいろあるし、
気軽に観光地へドライブとかできるし
世の中には、いろいろ楽しいことがあるのですが、
やっぱりこうしたベーシックなイベントは
人気ありますね。
安近短。ってこともあるでしょうけど。
イベントに限りませんが、
堅苦しいことじゃなくて、
やっぱり、イベントは
おいしいって、ナンボ。
楽しくって、ナンボ。(朝ドラin大阪)
ルンバにジャズをたすと、マンボ(汗。。。)
・・・これ以上考えるのはよそう。。。
椿のお店は、市役所の南入口のすぐ前、
いいポジション!
おいしく「ごちそうさん」に来てくださいね。
ちょっと天気が微妙ではありますが、
定番の天然酵母パンと、今年は寒いことを
見越してあったかいスパイシーカレースープを
出そうかと計画中。。。
カレーライスにしたい方は、自前でご飯を
持ってきてください。笑
ちなみに、プチカフェも作ります。
ここでは、今超オススメの
あったかいタンポポコーヒーもありますよー。
ということで、11/10の日曜日は
カフェ椿のお店は臨時休業。
市役所前に来てくださいね!
▲ Close
| 椿歳時記・EVENTS
| 20:21
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.29 Tue

ここはデトロイト・ロック・シティでなく、
長者町。(シブい名前だなぁ。笑)
キッスでなく、キッズでもなく、おじさんバンド。笑
でも、いい声だったし、とにかく人気でした。
最近ホンモノが来日したせいもあって、
気分としては、キッスモード。
あ゛~。。。
ブラックダイアモンドが聴きたい。。。
マニアックなブログのイントロ。。。汗
キッスのライブのお話でなく、
10/19.20、
カフェ椿は、
長者町えびす祭と
同時開催の
長者町マルシェに出店!
いろいろ名古屋進出か!(・・なわけない。笑)
(隣のステージにおじさんキッスが登場してました。)

天候は良くなかったんですけど、
人出はまあまあ。
この土日は、名古屋まつり、大須まつり
長久手はパン
マルシェと、人気のイベントだらけの日。
長者町の商店街はご存知のとおり
繊維の町。
ホコテンとなった道路には、
いろんな服のお店や手作りモノのお店が
ズラリ。
次の写真は、椿特製、完全無農薬野菜のピクルス。

椿は、定番の
天然酵母パンのほか、
大好評の
天然酵母焼き芋ケーキ。
そして、2日目は、白身魚とひじきと里芋のキッシュ。
写真は、野菜楽園さんの無農薬野菜!

こっちは、野菜楽園さんと椿のコラボ商品である
無農薬野菜で作った
天然酵母クラッカーです。
焼き芋ケーキは、かじりながら歩くのにもぴったり。
このキッシュも絶賛でした!

2日目は、雨でちょっと寂しかったですが、
とっても親切な実行委員会のみなさんに支えられて
無事終わりました。

ま、いいか。キッスみたいなの(笑)見られたし。。。
| 椿歳時記・EVENTS
| 21:01
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.28 Mon

椿は不定期ですが、五色園の元気朝市に
出店させていただいています。
10月13日の朝市は、五色園区の運動会ということで、
相野山小学校に出店。

またまたいろんなみなさんに
椿館や
カフェ椿のことを
知っていただきました。
早々に定番の
天然酵母パンパンは
売り切れ。
お弁当もたくさん買っていただきました。
この日は、100円大サービスということで、
パンも小ぶりの焼き芋も100円。
こうして出店していると、いろんな団体の方にも
椿のことを知ってもらえるし、うれしいですね。
そうそう、この日は、椿自家製の発芽玄米米麹も
販売しました。

個性とこだわりのある
椿館を
もっともっとアピールしたいです。
| 椿歳時記・EVENTS
| 21:43
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.07 Mon

この皮のブーツ。
イイ味出てますよね。
実はこれは手作りのミニチュアブーツ。
椿スタッフのお友達の作品です。
今週水曜日、10月9日に進市民会館で開催される
サニーフレンズマーケット。
カフェ椿もパンやお菓子、焼きうどん、お弁当などなどで
出店します。
今回の椿のブースでは、特別価格でのめちゃおいしい
さつまいもあんパンを特別価格で販売予定!
コレははまります!

その時に、椿のブースでは、このブーツのような
クラフト小物も販売されます!
恒例の人気イベントとなっている
サニーフレンズマーケット。
市民会館小ホールに約50店が出店。
見ているだけでもワクワクするお店ばかりです。
今年もきっと大盛況になるんでしょうね。
もちろんサニーフレンズに行ったら、ついでに
カフェ椿にもお立ち寄りくださいね。
天然酵母パンのお買い物だけでも、もちろん大歓迎!
マーケットともども、お待ちしています。
くわしくはこちらから
| 椿歳時記・EVENTS
| 14:29
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.08.24 Sat

レンタルスペースとしての椿館のお話です。
椿館では、サロン(カフェ)の営業時間外の貸し出しと
レンタルルームAの買出しをしています。
サロンは、音響・映像機器・簡易照明・ピアノ等を完備しています。
もちろんご飲食・宴会料理なども対応できます。
≫ Read More
サロンの風景は
こちら★用途としては、
・コンサート・各種教室発表会・レッスン
・お食事会・誕生会・交流会・宴会・送別会
・映像鑑賞会・スポーツ観戦会
・会議全般・ワークショップ・文化教室
★機器・機材
・音響機器 ミキサー・スピーカー・マイク・マイクスタンド・オーディオ機器
・映像機器 プロジェクター・ノートパソコン・120インチスクリーン(横2.7m*高1.8m)・42インチTV・5.1CHサラウンド
★料 金
・レンタルームA(6畳) テーブル・イス有り
9:00-17:00 1時間1000円
17:00-22:00 1時間1200円
(冷暖房費1時間100円)
・椿サロン(通常35席・最大50席程度)
レンタル料金は、原則1時間15000円(2時間以上・準備・撤収の時間も含む・冷暖房費1時間100円)
但し、飲食をご利用いただける場合は、別途応談。
(飲食のご提供、施設機材の利用、音響機器のオペレートなどの料金については別途ご相談ください。)
★電話 0561-76-1542
詳しくはメールか電話で気軽にご相談ください。
★お食事・お飲み物については、たべログで「カフェ椿」で検索ください。
▲ Close
| 椿歳時記・EVENTS
| 19:31
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.08.07 Wed

自転車のある庭
ピースサイクルの御一行様が
7/27、昼食にカフェに
お立ち寄りいただきました。
ピースサイクルは、
≫ Read More
ピースサイクルは、非核・平和の活動で自転車で
広島長崎へ向かうリレーのような活動ですね。
この日は、自転車で走るなんて
心配になるくらい。暑い一日。
汗だくのランナー?の方に
冷たいものをお出しして
ちょっとはのんびりして
いただけたと思います。
お話をする時間もなかったのですが、
炎天下を被爆地に向けて
自転車で走られるみなさんの
思いなどをお聴きしたかったです。
日常の暮らしの中で、
原爆の投下のことや、
核兵器廃絶のことを
なかなか思いをめぐらすことは
ないのですが、
知る、知らない、
関心、無関心にかかわらず、
私たち日本人は、世界の中で
被爆国の国民であることには
変わりありませんね。
心の片隅に、その日本人として
ほんとに小さいけれど、
自覚は持たないといけないと
感じます。
そんな思いにさせてくれた
自転車のある椿館の庭の景色でした。
▲ Close
| 椿歳時記・EVENTS
| 22:09
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.08.05 Mon

7/28 フォトセッションが椿館で開催された
同じ日。
障がい者雇用を実現した
九州博多の餃子専門店黒兵衛の成功から学ぶ!と題した
執行いづみさんの講演会を
にぎわい交流館で開催しました。
≫ Read More
主催はゆるやかネットワークですが、
きっかけは、椿館代表の知り合いである執行さんが
ナンと日進市で餃子店の契約があるということで、
椿館にお越しいただけるというお話をいただいて
せっかく日進にお越しいただけるなら
「みんなでお話を聴きしたい!」ってわけで
実現した企画です。
執行さんは、椿館代表と同じ、
内閣府地域社会雇用創造事業社会起業家
ビジネスプランコンペに参加した仲間で、
彼女は、その最優秀賞受賞者です!
詳しくは
http://visidea.blog51.fc2.com/blog-entry-1299.html
ご本人も発達障害があるということですが、
そんな風にはぜんぜん見えず、
講演会は素晴らしく感動で涙する人の姿も
見られました。
終了後、夜からは、椿館で執行さんを
囲んで、懇親会。
フォーラム21NPOセンターの藤岡さんほか
ビジネスコンペに参加したみなさんが
集まり楽しい夜になりました。

印象に残ったのは、
発達障害のある方に対して社会は、
普通の人に比べて、できないことは何かでなく、
普通の人に比べて、何が優れているかを見つけ出すこと。
できないことを出来るようにするでなく、
優れたところをどう生かしていくか。
というお話。
参考
アスペルガーの人は、興味を追求する過程で、
しばしば非常に洗練された知性、集中力、
膨大な記憶力などを示します。
アスペルガー症候群は「技術者タイプ」に多く、
プログラマーやNASA職員などにも多く存在しています。
「織田信長」「トーマス・エジソン」
「アルバート・アインシュタイン」
「ビル・ゲイツ」もアスペルガー症候群だと言われています。
▲ Close
| 椿歳時記・EVENTS
| 23:13
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.08.02 Fri

1ヶ月、早いもので、明日土曜日は
月一イベントの日。
夜は19:00~ライブです。
みなさん、夜遊びに是非!
夜もお食事、お酒、ナンでもあり。笑
≫ Read More
出演ご希望の方も超お気楽にお越しくださいね。
待ってます。
さてさて、追伸。。。裏技
かき氷。
巨峰
かき氷、
白桃かき氷、生パイン
かき氷・・・
かき氷と、天然酵母パンっていう組み合わせも絶品です。

このめちゃ暑さでは、食欲もゲンナリ。。。
そんなときは、この
かき氷と天然酵母パンの組み合わせご飯は
いかがでしょう!
だまされたと思ってだまされてください汗。(ほんとにおいしいです。)
みぞれ練乳とレーズンパンの組み合わせもなかなかです。(実証済み。笑)
▲ Close
| 椿歳時記・EVENTS
| 23:58
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.08.02 Fri

親子の日
続きです。
7/28 日曜日
撮影は順調に進みました。
前記事にも書きましたが、
カメラマンは岩澤一千乃さん。
≫ Read More
東京で、ブライダルフォトグラファーとして
活躍されてきて、今は、日進市内に在住。
ふとしたことから、椿館とご縁があって、
今度も彼女のパンフは椿館@イデア!で
担当させていただくことになっています。

彼女が紹介されているブログを
みせていただきました。
その中に、
Q:ウェディング撮影で大切にしていることは?
A:自分自身の気持ちを開放にして、
その場の空気を鋭敏に「感じる」こと。
いいですね。。。
だから、写される側も自然体に
なるんでしょうね。

写真の出来上がりが
とっても楽しみです♪

ちなみに椿館には、
撮影スタジオ用の照明器具(あのピカッと光る傘みたいなやつとか、
でっかりバッテリーとか、背景のスクリーンとか。。。)
もあるんです。
去年は自前で撮影スタジオをセットしました。
また機会があれば撮影イベントをやりたいですねぇ。。。
▲ Close
| 椿歳時記・EVENTS
| 23:53
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.08.01 Thu


7月第4日曜日は「親子の日」
提唱者は、ブルース・オズボーン。
詳しくは
http://www.oyako.org/jp/oyakonohi/
椿館@イデア!では、昨年から参加。
昨年は、岩藤町の学童クラブで開催しました。
≫ Read More

今年は、プロカメラマン岩澤一千乃さんとの
出会いから、椿館の風景をバックに
このフォトセッションを
開催することにしました。

7/28日曜日 10:00-15:00
フェイスブックとお店での告知だけなのですが、
何とお申込みが24組!
10分単位の撮影でしたが、
小さなお子さん連れのみなさんに
入れ替わり立ち代りご来館いただいて
店内のソファや芝生の庭での撮影。

暑~い日でしたが、天気にも恵まれて
素晴らしい撮影イベントになりました。
参加費はナント1500円で、
3枚のプリントがいただけるということで、
超オトク。。。
写真館だったら、●万円ですよね。
オマケに約20ショット全部も
2000円でDVDにしてもらえるという
オマケ付き。

赤ちゃんとか多かったですから、
泣いたりして難しいかな。。と
思いきや、みんなとってもいい子で
撮影は進みました。
ナンと言っても、さすがはプロのカメラマン。
いいポーズもそうですが、
いい雰囲気だから、子どもたちからも
ご両親からもググーっと
いい顔が引き出せるんですよね。

子どもの成長を残したいけど、
気軽にできたらうれしいという声や
毎年開催して欲しいとの感想を
いただきました。
小さなイベントですが、
みなさんの思い出に椿館のことも
残っていくと思うと「うるうる。。」。。
また頑張ります。
続きはまた。
▲ Close
| 椿歳時記・EVENTS
| 22:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.07.20 Sat

先日は朝日新聞さんにも掲載いただきましたが、
右の情報欄に掲載しています「執行泉さんの講演会」
の告知が19日毎日新聞朝刊に掲載されました!
障がいをお持ちの方が
生活していくためには、
社会としてきちんと働く場を
作っていかないといけません。
そんな社会的な課題を
行政のチカラでなく、
自ら生み出して成功した執行さん。
新聞にもそうした記事として
載せていただけました。
参加は予約が必要ですので
お電話くださいね。
0561-76-1542 椿館
左下のメールフォームからでもOKです。
| 椿歳時記・EVENTS
| 09:42
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.07.17 Wed

椿館のサロン=カフェ椿は、いろんな使い方があります。
先にお伝えしたように、打ち上げの宴会だったり、
小規模のコンサートだったり、
定期的にMr.ラクロKさん(?)がやっているような
ワークショップなどもご利用いただいています。
さて、そんな使い方の中でも、先日貸切りで
夜にお貸ししたのが、
お食事とセットのプライベートな映画会。
120インチ(横270cm*高さ180cm)のスクリーン
5.1CHサラウンド音響での映画は、
プライベート映画館になります。
大音量・重低音・立体音響です。
一般の映画館となれば、座席も狭いし
やはり他の観客に気遣いするし
まして、飲食をしながらの鑑賞はできませんね。
でも、ここでのプライペート映画会なら
気のあった仲間と一緒に見たいDVDを持ち込んで
飲み物食べ物を楽しみながら鑑賞することができるんです。
ビールとつまみでの映画なんていいでしょ。
トイレタイムだって自由にできるし。。。笑
見終わってから、あーだこーだとお話もできるし、
あのシーンをもう一回みよう!なんてこともできるし。
短い映画なら一晩で2本だって見れちゃいます。
オススメとしては、お友達や仲間など
10名程度で3時間くらい貸切りをいただいて、
椿の天然酵母パンとスープとお飲み物とか
またはお菓子とか持ち込みで映画会なんて
いかがでしょうか。
音響もかなりいいので、
ライブ映像DVDを大迫力で見るのもオススメですよ。

余談ですが、
以前、サラ・ブライトマンの
イタリアのシュテファン大寺院での
「ライブインウイーン」や
ブロードウェーでのライブ「ハレム」
を見ましたが、それはそれは感動モノでした。
ソファで映画いかがでしょう。
| 椿歳時記・EVENTS
| 07:11
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.07.16 Tue

8/10、土曜日
豊田市ア・ピアチェーレで
ボサノバギタリスト佐藤正美さんの
サロンコンサートが開催されます。
夏にボサノバっていいですよね。
大人の音楽だし。
ギター好きなあなた。
ちょっとラテンっぽいのりで
この夏の暑さまで味方にしたい方。
是非ご参加ください。
そしてそして、何とこのライブの後の
打ち上げ+プチコンサートが夜7時から椿館で
開催いただけます。
間近で演奏を見たり、
プチレッスンも。
おいしいものもご用意しますので、
是非こちらにもご参加くださいね。
あ~楽しみです!
| 椿歳時記・EVENTS
| 07:43
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.07.04 Thu
こんにちは椿館です。
7月の椿館のご案内です。
************************************************
今月のLINEUP!
★Ⅰ 7/28 執行(しぎょう)いづみ講演会
★Ⅱ 今月 7/6 土曜日の夜はライブ!
★Ⅲ 季節の特選ドリンクメニュー
★Ⅳ 親子の日 フォトセッション in 椿館
■椿歳時記
http://visidea.blog51.fc2.com/ も見てね。
■フェイスブックは、「カフェ椿」で検索!
************************************************
≫ Read More
★Ⅰ
7/28 日曜日
障がい者雇用を実現した九州博多の餃子専門店黒兵衛の成功から学ぶ!
内閣府雇用創造事業社会起業家ビジネスプランコンペ最優秀賞受賞
㈱いづみカンパニー代表
執行(しぎょう)いづみ講演会
にぎわい交流館2Fホール
開場13:00 開演13:30-
参加費1000円・定員70名
詳しくは
http://visidea.blog51.fc2.com/blog-entry-1299.html
※すでに半分以上予約がありますので、お早めお申込みください。
★★★Ⅱ
椿歳時のご案内
今週、7/6 土曜日の夜は、
定例の夜営業とライブデー!
営業は9:00~22:00
ライブは19:00~からです!
ドリンク代金500円のみ。
ライブチャージなし。
みなさん遊びに来てくださいね。
あったかいお料理と天然酵母パンを焼いてお待ちしています。
超初心者の方でも気軽に出演OK。
★★★Ⅲ
この季節限定の自家製のおいしいお飲み物などを紹介します!
●手作り青梅のコンポートスカッシュ・・・
特殊な方法で、きれいなみどりのコンポートとおいしいジュース
●手作りジンジャーエール
ナチュラルで、ちょっとピリっとした本物のジンジャーエール
●ふわっふわのかき氷!
ふわふわかき氷にてづくりのトッピングはいかがでしょう。
定番の宇治練乳などのほか、バナナ練乳、紅茶練乳
ほうじ茶、ココナッツミルクのしろくま風、チョコ練乳など
いろいろあります!
・・・・・・・夏限定のお食事はコレ!・・・・・・
●温玉冷やしトマトうどん
日進田口農園産・甘~い無農薬トマトをたっぷりした使ったソースと
完熟トマト、温玉を載せた冷たいオリジナル細打ち麺です。
ハマります。
●天然酵母生地で作った天然酵母のフルーツケーキ
レーズン、クルミ、いちじく、ラズベリー入りの
豪華でおいしいケーキはいかがでしょうか。
※食べログにも、椿館の風景や、サロンの様子、メニューなども掲載しています。
金額などもご確認いただけます。 食べログで「カフェ椿」で検索!
★★★ Ⅳ
7/28(日) 親子の日 フォトセッション in 椿館
母の日と父の日の間、
7月第4日曜日は、親子の日
・・・ というわけで、
椿館で、親子や家族などの写真撮影イベントを開催します。
10:00-15:00 一組10分位の撮影です。
カメラマンはなんと! 岩澤一千乃さん!! (プロカメラマン)
一組20ショット位の中から一枚をプリントしてお渡しします。
携帯用にミニサイズの画像もいただけることになりました。
一組1500円
7/21~7/27まで、椿館でご飲食された方には
撮影料500円引きのチケットをお渡しします。
なかなか撮れない家族写真。
是非、この超お得な機会にいかがでしょうか?
親子でなくても、おじいちゃんと娘さん、
親子3代、とか・・ご予約、お待ちしてます!!
もちろん普段着で。
仮装やお着物なんかもOKですよ~。
★Ⅳ◆□◆□◆◆□◆□◆◆□◆□◆◆□◆□◆◆□◆□◆◆
笠寺山 「椿 館」 Cafe 椿
〒470-0115 愛知県日進市折戸町笠寺山41-1 椿館内
TEL 0561-76-1542
椿歳時記 http://visidea.blog51.fc2.com/
facebookページ「カフェ椿」で検索
tsubaki@vi-idea.jp
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
▲ Close
| 椿歳時記・EVENTS
| 18:55
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.17 Mon

いろんなことにご利用をいただく椿館。
これまでもコンサートや映画会だけでなく、
落語会やセラピー系イベントとかにも
ご利用いただきました。
ちょっと前になりますが、
急遽マジックショーが開催されました。
マジックって、普段テレビで見ても、
なかなか間近では見られませんよね。

マジックといえば、タネがあるに決まってます。
でも、マジックを楽しむ醍醐味はやっぱり
きっちりと「すごーい」と感動することです。笑
マジックというのはある意味「魔法」だし
超自然現象という看板なので、
それを単純に楽しんでこそ意義があるんですよね。
つい、仕掛け探しをしてしまう人は楽しめません。
つまり大切なのは中道ですね。
ちなみに宗教なども同じで、
物理的には救世主も、全知全能の神も、
前世も、極楽も、霊魂も
存在しないとわかっている人も
神社仏閣にお参りしたり
仏壇に手を合せたりしますよね。
良し悪しは別として、
世の中には無いとわかっていて、やっていること。
というのもアリで、マジックのタネや仕掛けは
あるに決まっていますが、知らないふりで
楽しむことは大切なんだとも思います。
誤解の無いように書いておきますが、
全知全能の神は、ひとりひとりの脳の中で、
思考として創造されますから、
それを否定してるのではありません。
| 椿歳時記・EVENTS
| 07:50
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.06.02 Sun
いつもながらゆったり工房さんのあじさいコンサートは、とてもいいですね。
居心地がいいというか、みなさん優しい感じで。
椿館ももう何年も出店させていただいています。
ずっとつながっていることって大切だと感じます。
お隣のブースはにしかねさんでした。
今回の売り子はメンズ椿の二人でした。笑
いつもの天然酵母パンはすぐに売り切れ。
今回はカフェの新メニューのカレー味やきうどんも
完売しました。
夜ごはんをこれで済ませようという素晴らしいみなさんにも感謝。。。笑



| 椿歳時記・EVENTS
| 10:55
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.05.29 Wed

******************************************
椿歳時のご案内
椿だより 6月号
******************************************
1ヶ月は早いですよね。
今週土曜日は、毎月第一土曜日定例の
イベントデーなんですが、
この6月はその中でも特別なイベントです。
去年もそうだったんですが、
≫ Read More
kibacoさん、シュタイナーさんとともに
三館同時イベントなのです。
椿館は、もちろん開店していますが(月曜定休)、
金土日と輸入雑貨などのフリマを企画中。
個人でも出店できますので、みなさんいかがでしょうか?
そして、夜は定例ライブ。
こちらも是非夜遊びにお気軽にお越しくださいね。
***************************************
三館イベントは、次のとおり
今週末、笠寺山三館が合同イベントを開催します!
kibaco+椿館+愛知シュタイナー学園
笠寺山三館は、日進市民会館から徒歩5分に位置する
日進の新しい文化スポットです。
それぞれ個性的な事業を展開しています。
昨年は板東英二のそこ知りリサーチで紹介されました。
三館祭は、年に一度のイベントです。
様々な展示・企画・体験・飲食やフリーマーケット・ライブなどが
開催されます。
5/30木~6/2日まで (シュタイナーは6/2のみ)
会場 日進市折戸町笠寺山41-1周辺
交通機関 くるりんばす日進市民会館・図書館から徒歩5分
●kibacoまつり 11:00-17:00
詳しくはこちら ●笠寺山椿館 「椿歳時」 9:00-17:00 6/1は22:00まで
詳しくはこちら 終日 フリーマーケット・天然酵母パン販売・ライブ(19:00-22:00)
来店の方にバラのハガキプレゼント
●愛知シュタイナー学園 「オープンスクール」 6/2のみ 10:30-15:00
詳しくはこちら 子どもたちの発表、羊毛手仕事やキンダーハープ・
ライアー、リズムの時間の体験など。
手作り品や手作りおやつ、お弁当の販売、
タンテボレさんの特別出店。
◆□◆□◆◆□◆□◆◆□◆□◆◆□◆□◆◆□◆□◆◆
笠寺山 「椿 館」 Cafe 椿
〒470-0115 愛知県日進市折戸町笠寺山41-1 椿館内
TEL 070-5446-1592
椿歳時記 http://visidea.blog51.fc2.com/
facebookページ「カフェ椿」で検索
tsubaki@gmail.com
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
▲ Close
| 椿歳時記・EVENTS
| 22:48
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.02.01 Fri
こんにちは椿館です。
2月のご案内です。
*****************************************
今月のLINEUP!
★Ⅰ Cafe椿が、2/22から喫茶飲食店としてオープン!
★Ⅱ 今月2/2は椿歳時
★Ⅲ 今月2/8はゆるゆる宴会
★Ⅳ つばきお弁当
★おまけ (必見!) 椿歳時記
http://visidea.blog51.fc2.com/ も見てね。
*****************************************

★1
Cafe椿、いよいよ2/22 オープン予定!椿館のCafe椿は、「つばきお弁当」と「天然酵母パン」を
毎日販売していますが、いよいよ改装も完了して
2月22日 金曜日から、喫茶・飲食店として
毎日の営業を開始します。
手作りにこだわった
ランチやお飲み物、
そしてスイーツなどのメニューのほかに、
定番の「天然酵母パン」や「つばきお弁当」
その他美味しいものの店頭販売もいたします!
詳しい営業時間などはまたあらためてお知らせしますが、
平日も土日も(平日定休日あり)もオープンしますから、
是非、お立ち寄りください。
なお、2月22日(金)・23日(土)・24日(日)は、
オープン記念のプレゼントも予定しています。
この3日間、一日は是非是非是非!
予定を空けておいてくださいね。
★★Ⅱ
椿歳時のご案内今週、
2月2日 土曜日は、
定例のオープンデー!
9:00~22:00 19:30からライブもあります!
みなさん遊びに来てくださいね。
あったかいお料理と天然酵母パンを焼いてお待ちしています。

★★★Ⅲ
来週、2/8 金曜日ゆるゆる宴会(とりあえず最終回)のご案内
毎月恒例「美味しいゆるゆる宴会」を開催
知らない人同志がドンドンつながったら♪。。。
っていう企画です!
会費 1500円(参加費+軽食+お酒・飲み物付き)
一品持ち寄りの協力をお願いします。
何時から参加でもOKです。
お一人様歓迎! グループでももちろんOK!
この宴会のご利用方法は自由です。
久しぶりに会おうよ。ってお友達といかがでしょうか。
では、参加表明、待ってます!

★★★★Ⅳ
つばきお弁当椿館では、オリジナル「つばきお弁当」のご注文を
承ります。 (一折 500円)
・野菜たっぷり!
・ヘルシー!
・保存料不使用!
・自家製発酵食品を使用!
・もちろん手作り!
・体に優しい素材!
・地産地消!
・おしゃれ!
でも、最近はかなりボリュームUPしてます!
体にいいものを継続的に
お召し上がりたいという方、
是非、お試しください。
(下写真は、自家製味噌玉)

天然酵母パンも一緒に販売しています。
★お問合せは、お弁当ダイヤルまで
070-5644-5089お届けは、3個以上から(配達料100円)
10個以上は配達料無料
お得なチケットも販売中!
オードブル(6000円から)・パーティー貸し出しもOK!
★今月のおまけコーナー本日から
・日進産のオーガニックミニ大根を
販売開始! 1本20円~
・淡路島のめっちゃ甘いタマネギも
販売中です!
◆□◆□◆◆□◆□◆◆□◆□◆◆□◆□◆◆□
笠寺山 「椿 館」 Cafe 椿
〒470-0115 愛知県日進市折戸町笠寺山41-1 椿館内
TEL 070-5446-1592
椿歳時記 http://visidea.blog51.fc2.com/
facebookページ「カフェ椿」で検索
tsubaki@gmail.com
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
| 椿歳時記・EVENTS
| 07:18
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.12.30 Sun

先日もお知らせした、毎月第2.4日曜日に五色園大安寺入り口で開催している朝市。
椿館と言えば、最強レディース軍団なんですが、珍しくメンズサポーターだけの写真をゲット! 笑。。。
不慣れな感じがいいです。。。
写真右は、来年から晴れて日進市民になる数学コーチングスクール(椿館で開催)のK氏。
今年は東中学校PTA主催の講演会での講師もされましたね!
東中のエリアである五色園の朝市にいると、お母さんたちから声がかかります。
(黄色い声。笑。。。何で黄色い歓声っていうんだろー。。。)
右の椿用務員G氏は、透明ハンドルで運転中なんでしょうか?
踊りかも。。。
この日は、12月だというのに、今年の朝市で最高の天候でした。
暑い日も寒い日もあるから、だからこんな穏やかな日がとても幸せに感じるんですよね。
シアワセってそんなものかも。祝
もうすぐお正月です。寒
| 椿歳時記・EVENTS
| 19:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.12.23 Sun



遅ればせながら、12/3の椿歳時の夜の
ライブ写真をアップします!
1月の歳時は第2土曜日の12日です。
ミュージシャンのみなさんは年末年始の特訓の成果を発表しに来てくださいね。


みんなかっこいいでしょ。

| 椿歳時記・EVENTS
| 18:34
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.12.16 Sun
16日 日曜日はモリコロパークの食の広場に出店です!
地元deグルメというイベントに出店しています。
定番の天然酵母パンほかいろいろ売ってます!
遊びに来てくださいね!
10時から16時までです。
| 椿歳時記・EVENTS
| 00:44
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.12.11 Tue
椿館のサロンは、8畳間・6畳間・4畳間+廊下なんですから、満員御礼と言っても、30名を越せばワンサカ状態です。
楽しかったですよー。
何がうれしいか、って、やっぱりひとりで参加していただいても、いろんな人とつながって、いつのまにか親友!なんてことがたくさん発生?してるからです!
ここでの出会いが、生涯の宝物になることだってあります。
そんなシーンを演出できることが
椿館の役割だ。って、勝手に自負してます。
と書いたところで・・・
自負・・・自分に負ける????
どーして自負なんだろー。。。。
ま、いいとして。
今回は12月ということで忘年会(正式には忘年齢会)笑
スペシャルなご馳走とみなさまの豪華な差し入れ。
楽しい時間は、深夜まで続きました。
みんなで集まれる居場所があって、それが心地よい場所であることは大切だと思います。
さぁ、今度はカウンターづくりの改修です。
| 椿歳時記・EVENTS
| 23:41
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.12.01 Sat
こんにちは椿館です。

今日12/1土曜日は、
毎月第一土曜日のオープンデー!
みなさん遊びに来てくださいね。
あったかいショパンポトフと
ぴったりの天然酵母パンはいかがでしょうか?
今日は、市民会館で、ゆったり工房さんのコンサートや
親と子の緑の森の合唱団さんのぞうれっしゃなど
市民会館でのイベントも盛りだくさんです。
ついでにちょっと椿館にも足をお運びください。
なお、椿館では、ゆったり工房さんのコンサートにも
お店を出させていただいています。
こちらも覗いてみてくださいね。
*************************************
さて、椿館では、毎月誰でも参加可の
「美味しいゆるゆる宴会」を開催しています。
知らない人同志がドンドンつながったら♪。。。
っていう企画です!
今週、金曜日 12月7日 金曜日 18:00~深夜
は、美味しいゆるゆる宴会「忘年齢会スペシャル」
会費 2500円(参加費+お食事+お酒・飲み物付き)
一品持ち寄りにもご協力くださいね。
何時から参加でもOKです。
お一人様歓迎! グループでももちろんOK!
この宴会のご利用方法は自由です。
久しぶりに会おうよ。ってお友達といかがでしょうか。
定番の天然酵母パンを始め
美味しいお料理をご用意しています。
お楽しみに!
・飲み物 ジュース、ワイン、ビールほか
★★★
みなさんの持ち込み・差し入れは
そのままテーブルに出せるものにしてね。
みんなで美味しいものをシェアしましょう!
では、参加表明、待ってます!
***************************************
★椿館では、オリジナル「つばきお弁当」の配達を
スタートさせました。 (一折 500円)
大量生産ではできない、手作りで、体に優しい
お弁当です。
先日、このお弁当やお惣菜の収録で
椿館に坂東栄二さん、久本朋子さん、
内山信二さんら、特捜坂東そこ知りリサーチの
みなさんが来館!
11/26 月曜日 夜7時から放映されました。
お問合せは、お弁当ダイヤルまで
070-5644-5089
↓ こちらもぜひぜひクリックしてください。
http://tsubakikan.sweethome.jp/
◆□◆□◆◆□◆□◆◆□◆□◆◆□◆□
笠寺山 「椿 館」 Cafe 椿
〒470-0115 愛知県日進市折戸町笠寺山41-1 椿館内
TEL 070-5446-1592
椿歳時記 http://visidea.blog51.fc2.com/
facebookページ「カフェ椿」で検索
tsubaki@gmail.com
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
| 椿歳時記・EVENTS
| 07:32
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.11.23 Fri
椿館(椿SIS)が毎年参加しているエコフェスタ。
日進市の環境団体が集まった大きなイベントに育ちました。
椿館は、
カフェ椿の
天然酵母パン・お惣菜、近藤しいたけ園の原木しいたけと野菜(Kちゃんとこ)で出店。
ちょうど26日月曜日に
椿館が放送される「そこ知り板東リサーチ」の直前ということもあって、宣伝になりました。
環境イベントということもあって、
天然酵母パンにも関心が高くて、いろんなお客さんとお話しができました。
ちなみに最近ESDという言葉が使われますね。
持続発展教育というのは、ちょっとおこがましいですが、
椿館の食品は、地産地消をとっても意識しています。
ただSD サスティナブル ディペロプメント ≒継続的な成長。。。というと
ん~。。。???
椿館としては、まあ、経済成長はしなくてもいいから、もっとのんびりと人間らしい感じがいいなあ。。と。

さて、
椿館を拠点としている椿SISでは、毎年恒例(ワンパターンとも言う。。笑)
リサイクル資材(商品などの包装がされている透明樹脂の板)を使った本格的な
リトグラフ体験コーナーを開設。
たくさんの子供たちでにぎわいました。
写真の
リトグラフの機械は、本当の銅板で作る
リトグラフで使用するもの。
(こんなマニアックな機材があるところが椿館らしい。。。)
作品もいっぱいできましたから、また紹介しますね。

| 椿歳時記・EVENTS
| 21:11
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑