≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫
≫ EDIT
--.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| スポンサー広告
| --:--
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.07 Sat

カフェ椿のラボは、もちろん素材に
ちょっとだけこだわっています。
さ・・・
砂糖は、粗製三温糖。
自然のミネラルたっぷりのコクのある
おいしい砂糖です。
天然酵母パンはもちろんのこと、
椿の料理には、もちろんコレ。
店頭でもお分けしています。
し・・・
塩は、粟国の塩
沖縄の粟国島の塩です。
こっちも手間隙かけて精製された塩ですが、
ミネラルたっぷり。
高~いですが、おいしい塩です。
す・・・
酢は、いろんなものからできますよね。
愛用はりんご酢とか穀物酢。
これも高いものですが、やっぱり余計な
添加物が入ってないのでいいですね。
せ・・・
醤油は普通のですが、
自家製味噌づくりで
生まれるたまりはおいしいですね。
ナンとも深い味で、甘さもたっぷり。
普段使いは、これも大豆と塩と
小麦だけで作られたシンプルなもの。
添加物や調味料の入っていないものてす。
そ・・・
味噌は、自家製のものと、
某おばあちゃんが仕込んだもの。
自家製味噌は、もちろん自家製味噌玉から。
発酵ラボの椿としては、大切なトコロです。
ところで、さしすせそは、
料理に入れる順番ですね。
ググってみると。。。
砂糖は、浸透しづらいから。
塩は、食材から水分を出させるため。
酢は、飛んでしまうので後で。
醤油は、味を調えるためで、
味噌は、煮ないで風味を残すため。
ちゃんと理由があるんですね。
とっても説得力があります。
椿のお料理も是非お試しください。
| おいしいもの
| 23:05
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
TRACKBACK URL
http://visidea.blog51.fc2.com/tb.php/1375-25e6e1e0
TRACKBACK
≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫