しつこいですが、ほんとオススメなんで。。。

都築敏博のライブ
2014ツアーin 椿館
7/26 土曜日 18時開場
お食事・お飲み物付き 2500円
限定30名!
https://itunes.apple.com/jp/album/ri-ri-shi-hao-ri/id898165351?l=enitunesでも販売開始しましたね。
こっちは試聴もできます!
https://itunes.apple.com/jp/album/ri-ri-shi-hao-ri/id898165351?l=en
都築敏博さんを知らない方のために、彼の新作アルバム(3作目)の「日々之好日」の歌詞カードに掲載されている、ライナーノートを転載します。
是非是非読んでみてください。
きっと彼の音楽を聴いてみたくなると思います!
***************************
●レコーディングも佳境に入った2014年3月。都築敏博はジャケットの打合わせで、とあるカフェを訪れていた。
彼は一番窓際の席に掛けて、静かに外の景色を眺めている。
景色と言ってもまだ茶のグラデーションの木々はけっして華やかではない。
唯一、椿だけは濃い緑の葉と艶やかな真紅の花をつけている。
私はこの日、まだ仮ミックスの音源を初めて聴いた。
新作のタイトルは「日々是好日」。禅の言葉だ。
その意味とアルバムへの思いについて彼は静かに語った。
「毎日が平穏無事で、何気なく日々は過ぎていく。しかし、明日が必ずしもあるとは限らない。
だからこそ、今日一日をしっかりと生きることが大切なんだと。
一日一日は素晴らしい人生の瞬間であって、それを良き日にすること。
それが日々是好日。好日は、願うものでなく、与えられるものでもなく、待つものでもなく、努力して見出すものだ。」
それは彼の被災地への思いとも重なっている。
そんな彼の思いも含めてこの作品を一曲一曲聴いていただきたい。
そして、もし時間があれば、短編詩集を読むように歌詞にも目を通していただきたい。
どの言葉たちも、強く自己主張をするというよりも、切ないほど控えめで、奥ゆかしくて、何よりも人の気持ちを大切にしたいという思いに溢れている。彼のメロディーは歌詞と同時に生まれてくると言う。きっと彼の内面から湧き出てくるものなんだろう。
このアルバムは、自分の歌を愛し、それを一生懸命に歌い続けている都築の内面を映す作品集である。 (椿ゲンゴロウ)

| 音楽とライブ | 19:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑