椿歳時記

椿館・カフェ椿の情報をお伝えします。リアルタイムな情報はfacebookページ「カフェ椿」がオススメです。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

俳句・短歌の額かざり

IMG_6446.jpg

以前ご紹介した額。
ひとつひとつ手書きで、句も違います。

10センチ角程度の小さな額ですから、気軽に飾っていただけるものです。
IMG_6027.jpg

「巨勢山(こせやま)の つらつら椿つらつらに 見つつ思(しの)はな 巨勢の春野を」
万葉集に登場する坂門人足(さかとのひとたり)の句です。
つらつら椿とは、たくさん連なって咲いているという意味らしいです。

椿がテーマの俳句短歌はたくさんありますが、この「つらつら椿」を引用した短歌はたくさんあります。

有名なところでは、与謝野晶子の「自らを頼まず同じ花あまたつらぬる椿つらつらつばき」がありますが、ほかにも、椿が登場する俳句短歌はたくさんありますから、それを書にして、額飾りを作ってみました。

与謝野晶子(今の財務三役大臣の与謝野さんは、晶子の孫ですね。)のほか、松尾芭蕉、正岡子規、与謝蕪村など豪華キャストです。

この額と一輪挿しで、お部屋に小さな和の風情の空間をつくりませんか?

| 新着商品レビュー | 13:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://visidea.blog51.fc2.com/tb.php/416-b716ef01

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT